日本エアバドミントン連盟 - Japan AirBadminton Federation

日本エアバドミントン連盟 - Japan AirBadminton Federation

バドミントンする人の画像 AIRを 楽しもう シャトルの画像 バドミントンする人の画像
バドミントンする人の画像
ENJOY AIR
シャトルの画像

NEWS 新着ニュース

click

what's AirBadminton? エアバドミントンとは?

世界バドミントン連盟(BWF)が開発した
屋外でもバドミントンを楽しめるNew Outdoor Sports。
年齢、能⼒問わずいつでもどこでもバドミントンができます!

エアバドミントンの写真
エアバドミントンをする人の画像 シャトルの画像

Q屋内バドミントンとの違いは?

屋外でプレイできる新しいバドミントン。
⾵の影響を受けにくい、専用のシャトルを使用します。
コートは屋内バドミントンコートより広く、
ネットから両側2メートルのエリアがデッドゾーンとなります。
種目はシングルス、ダブルスに加えてトリプルスもあります。

コートの図

Q⾵の影響はないの?

⾵速3メートル以下では、あまり影響は受けませんが
⽊々が⼤きく揺れるほどの風の中ではおすすめできません。
その中で⾵向きを考えて打つのもエアバドならではの楽しみ方。
ただ、室内でエアシャトルを使うと、シャトルの構造上
スピードが出るので危険です。

はじめてのエアバドミントン。まずは、外に出てやってみよう!

Qどこでできるの?

広い芝⽣のある公園や、ビーチ、グラウンド、アスファルトでもできます。
屋外なのでランチやバーベキューも一緒に楽しめますね!
周りに人がいないか確認し、その場所のルールを守って楽しんでくださいね。

Qウェアは決まっているの?

特に指定はありませんが、屋外なので
通気性の良い動きやすい服装がいいでしょう。
日差しが強い日は帽子やサングラスがあると
安心です。ビーチは裸⾜でプレイできるので
気持ちいいですよ!

エアバドミントンの写真
太陽の下で裸足になると気持ちいい!

Q道具は何が必要?

ラケットと専用のエアシャトルがあればOK!
ラケットは通常のバドミントンラケットと同じです。
さらにネットやコートの設営をすれば試合ができますよ。
ネットは、ポータブルネットがおすすめです。

Qだれか教えてくれる⼈はいる?

日本エアバトミントン連盟のバドミントン経験者が、ルールやプレーのポイントをお教えします。
体験会等のイベントも定期的に開催いたしますので、ホームページをご覧の上、ぜひご参加ください!

エアバドミントンの写真
大会・イベントお申込みフォームはこちら